千歳付近で1泊する必要がありましたので、IHG系列である クラウンプラザ千歳 に宿泊しました。
最近国内ではあまりIHG系列は利用していませんが、一応プラチナメンバーということもあり クラウンプラザ千歳 を選択してみました。
それと、ちょうど4月に新館がオープンしたということで、新館の部屋に泊まってみたかったというのもあります。
今回は新館のプレミアダブルがオープン記念ということでしょうか1万円を切る安い価格で出ていました。
経験上、クラウンプラザはアップグレードはあまり良くないという印象があり期待していませんでしたが、チェックイン時にはコーナーエグゼクティブツインにアップグレードしていただきました。

ここはANAのスタッフも宿泊で使います。エントランスにはパイロットやCAを乗せた車が頻繁に到着していました。一般のお客さんはまばらな印象です。

新館は向かって左手の低層の建物です。
今回宿泊するコーナーエグゼクティブツインは一番左の部屋です。こう見ると他の部屋よりも倍ぐらいのサイズに見えますね。

チェックイン可能な時間帯でしたので混雑しているかと思いましたが、エントランスにはほとんど人がいませんでした。

この通りからが新しく作られた建物です。
これまでにコンビニは中になかったのですが、ファミリーマートが新しく入っています。
このファミマは24時間営業ではありませんので注意しましょう。たしか24時までの営業だったと思います。

広めの通りには写真が飾られています。

この通りを進んでいくと新館の客室に通じるエレベーターにたどり着きます。
ちなみにエレベーターは部屋のカードキーをかざさないと乗ることができません。

新しくレストランとバーがオープンしています。The Parkk Barはバーといってもオーセンティックバーではなく、シミュレーションゴルフやビリヤードなどで遊ぶことができるところです。雪に埋もれる北海道では、飲みながらこうやって遊べる場所は重要なのかもしれません。

客室階の廊下は暗めの木目調で落ちついた感じです。

ということでエグゼクティブコーナーツインの部屋です。
入るといきなりこんな感じ。

これ、クローゼットですが中は空ですね。
なんでこんなところにと思いましたが、冬なんかは厚手のアウターなどはエントランスで脱いで部屋に入るということを想定しているのかもしれません。

廊下を進むと隣り合った2つの扉と、

向かい側にもうひとつの扉があります。

こちらはトイレでした。
独立しているのは良いですね。


で、先ほどの隣り合った2つの扉のうち、右手のドアを開けるとベッドルームです。
コーナーの部屋なので2面が窓になっています。
部屋のアクセントになっているオレンジ色のソファとかなり大きめのテレビ。

ソファーの後ろ側にベッドが配置されています。


ベッドの隣にはラゲッジスペースとクローゼット。

こちらのクローゼットに一通りのものがそろっています。

結構ゆとりある作りになっていますので、2人での滞在でも快適です。

ソファーとテレビの距離がちょっと近いのが気になりました。
このソファーは背もたれが薄いため深く腰掛けてリラックスできるタイプではありません。使い勝手の悪いソファーでした。
奥に見えているのがミニバーとデスク。

ミニバーまわりはすっきりとまとまっています。

上の棚にはグラスやケトルが収納されていました。

冷蔵庫。

ビールはサッポロかと思いきやアサヒでした 笑
ホテル内にコンビニがありますので、あまりこのミニバーを利用することはなさそうです。

デスクは部屋の隅に追いやられていますので全体的に暗めです。

しかもカーテンを開けると椅子に当たってしまいます。
デスクで仕事することが多い私としては、この辺はもう少しうまく設計していただきたいところ。

テレビのリモコンの横にみなれないモノが。
リモコンケースと書かれていますが、テレビのリモコンは出ています・・

開けるとカーテン用のリモコンでした。
しかもこのリモコンの操作方法が分かりにくい・・
ホテルに設置するものなんだから、もっと直感的に操作できるものにしてほしかったです。

この部屋にはバルコニーがついていますので、外に出ることもできます。
椅子とテーブルが設置されていましたが、この広さならムリに置かなくもよかったんじゃないかと。

外の景色が良いのであればまだ理解できますが、外はまさかのイオン駐車場ビューです 笑

コーナーなので奥側にも回り込めるのですが、

こんな感じの景色・・
低層の建物ですので歩行者からもこちらが良く見える状況だと思います。
このバルコニーはあまり利用することはなさそうです。

さて廊下に戻り、もう一つの扉を開けます。

こちらは洗面台が2つ。

十分なスペースがあります。
でもこの洗面台が使いづらくて困りました。
蛇口の高さと手前方向への長さが圧倒的に足りていないのです。
手を洗おうとしても洗面台に手がぶつかってしまいます。

アメニティはクラウンプラザの標準的なものでしょうか。
最近クラウンプラザにあまり泊まっていないので、スタンダードがどんなものかいまいち分かっていません・・

おそらくこの資生堂のアメニティは普通のカテゴリーの部屋には置かれていないのではないでしょうか。
写真を撮っているときに気付いたのですが、左から2つ目のコンディショナーの封が切られています・・
前の客がつかったものをそのまま置いているわけではないでしょうが、こういうのを見ると行き届いてないなぁとイライラしてしまいます 笑

気お取り直して、お風呂です。
独立した浴室にバスタブとシャワーが設置されています。

浴室からは外の景色も楽しめます(まぁ、見てもなにもありませんが・・)。

シャワーはレインシャワー付き。
このレインシャワーの角度がイケてなくて、写真右側の壁方向に傾いています。

クラウンプラザと言えば、Sleep Advantageプログラムですよね。

久しぶりにテンピュールの枕を借りました。
アロマメニューもついでにオーダーすることにします。

で、いざ電話しようとすると・・
どこに電話していいのか分かりません 笑
普通、電話機のダイヤルボタンの両側のスペースにどれを押すか書かれていますよね。
でも何も書かれておらず、どうすればよいのか分かりません・・

上記はデスクの電話なのですが、実はベッドサイドの電話のところに電話の操作方法という紙が置かれていました。
この紙を探さないといけないぐらいなら、最初から電話に書いておいて欲しいものです。

枕とアロマメニューをお願いして、バーに向かいます。
このホテルの周辺にあまりいい店がなさそうでしたので、ホテル内のバーを利用しました。
新しくできた The Park Bar に行こうと思っていたのですが、昔からあるバーラウンジ アストラルではシガーも楽しめるということで、こちらにしました。
チェックイン時にウェルカムドリンク券をいただいていましたので、それも利用させていただきました。
おそらく、プラチナ会員のベネフィットとして渡されたものだったと思います。ホテルによってはアルコールに使えないなどの制約があったりしたと記憶していますが、千歳ではアルコールにも使えるようです。
ウィスキーとシガーを楽しみ、部屋に戻りました。

今回はかなりお得に良い部屋に泊まらせていただきました。
ただ、新しい部屋ということもあり綺麗で良いのですが、いくつか改善して欲しいところも見られました。
いつもよりやや辛口になってしまいましたが、これからの改善に期待したいところです。
