ヒルトン福岡シーホーク を利用させていただきました。
街には飾り山笠が出て夏間近という感じでした。
事前にアプリでチェックインしようとすると、エグゼクティブスイートにアップグレードされていました!

前回のヒルトン福岡の滞在も素晴らしいアップグレードをいただきました。
2回連続で嬉しいアップグレード。
いつもありがとうございます!
こういうアップグレードがあるとダイヤモンドステータスを維持しようという気持ちになりますね。
来年のダイヤモンドステータスは諦めようと思っていましたが、今から頑張ろうなかな・・
さて、今回滞在するエグゼクティブキングスイートですが、アサインされたのは初めてです。
スイートということでリビングスペースとベッドルームが独立かと思っていましたが、実際には仕切られておらずソファーのすぐ前にベッドがありました。
ヒルトン福岡はスートと名前がついても、このように独立した部屋というよりはベッドルームと同じ空間にソファーが配置されて、リビングエリアが設けられている部屋が多いのでしょうか。

ソファーの後ろは大きく窓が取られていています。
この窓のおかげで部屋は明るく開放的に感じます。

ベッドはキングサイズなので広々。

ベッドサイドにライトやカーテンのコントローラー。

最初このコントローラーに気付かず、手でカーテンを閉めようとしてしまいました。

デスクはガラス製ですが長方形で広いのがいいですね。
壁を向いて座るレイアウトになっていますが、部屋の中心を向くほうにレイアウトされていたほうが好みです。
まぁこのほうが仕事には集中できそうですけどね。

テレビボードがやや高め。
ソファーに座るとやや見上げるような姿勢になります。
ちなみにベッドからは見やすい高さでした。

テレビ右側にはネスプレッソマシーン。

ネスプレッソの下にはセーフティボックスがあります。

向かって左側にはケトルとお茶セット。

冷蔵庫はこちら側にあります。

ちなみに扉を開けると差ソファーと干渉してすべては開きません。

冷蔵庫の中をかろうじて取り出せるぐらいには開きます。

ベッド横の扉の奥に水回りがまとめられています。

扉を開けるとわりと広めの空間が広がっていました。

正面に大きな鏡とドレッサー。

ラゲッジスペースも同じ空間にあります。

ラゲッジスペースの横にある扉がクローゼット。

バスローブが置かれていました。
スリッパはここもビニール袋がなくなっています。

この部屋のハンガーはかなり良いものを使っているようでした。
木製で厚みがありしっかりしたタイプ。

さらに扉があります。

ここを開けると水回りです。

洗面台は十分な広さがあり使いやすい。

アメニティーはいつものものですが、Lucidoが置かれているあたりはエグゼクティブフロア仕様になっています。

ヒルトン福岡では見慣れたボタン。
こちらでお風呂横の窓にあるカーテンを開閉できます。

カーテンを開けるとこんな感じ。

お風呂からは百道浜、福岡タワーを眺めることができます。

すぐ横には独立したシャワーブースも用意されています。

ちなみにトイレはシャワーブースのすぐ隣。

部屋からの眺め。
この日は梅雨空でどんよりした雲が立ち込めていました。

部屋からの夜景はこんな感じです。
この時の福岡タワーのライトアップのコンセプトは何でしょうね。
季節的に、七夕だったのではないかと思います。

先月に引き続き ヒルトン福岡シーホーク の利用でした。
今回の滞在もかなり快適でした。
しばらくは福岡での滞在はなさそうですが、次の機会もまたこちらに戻ってきたいと思います。
関連記事

