横浜のシェラトンに滞在しました。
急遽横浜周辺に滞在が決まり、インターコンチ横浜も考えましたが、せっかくSPGのプラチナプレミアエリート会員になったとうこと、そしてこれまで滞在したことがないという理由でシェラトンを選択しました。

エントランスを抜けたロビーは、なかなか品のある佇まいです。
すぐにベルボーイの方が気づいてくださりチェックインカウンターへと案内いただきます。
プラチナプレミアですのでラウンジでもチェックインできるのだと思いますが、初めてのホテルなのでとりあえずはチェックインカウンターへ行ってみました。

やはり受付の方にラウンジでもチェックインできますが・・と言われましたが面倒なのでこのままチェックインしていただくことに。
いくつかのやり取りのあと、チェックイン完了。
クラブフロアにアップグレードにアップグレードしていただいたようです。
鍵を受け取り最後に「プラチナ会員様ですので・・」という言葉がちらっと聞こえて困惑します 笑
確認したところどうやらホテル側にはプラチナプレミアではなく、プラチナ会員として見えているそうです。
まだシステム移行の混乱の中にいるようです・・
ホテル側のシステムはプラチナではなくプラチナプレミアに変更しておきます、と言われました。
その後部屋の変更はありませんでしたので、プラチナでもプラチナプレミアでも部屋のアップグレードに差異はない、ということなのでしょうかね。
というかここのホテルプログラム、大丈夫なのかな・・
ということでアサインされたクラブデラックスツインの部屋に向かいます。
部屋は天井が高いせいか思ったよりも広く感じます。

窓側にはソファーが配置されています。

その隣にはチェア。
このチェアはバッグを置くには便利ですがこの隣にあるデスクの椅子に当たってしまいちょっと邪魔でした。

デスクは使いやすいものでした。
レザーのマットは高級感があって良いですね。

隣にはテレビ。
フレームが薄いのでそれなりに最近の液晶のようです。

コーヒーメーカー。
ネスプレッソでないものがあるのは新鮮です。

ボックスの中にコーヒーやお茶が入っています。

下の扉に冷蔵庫。


中はこんな感じ。

隣の引き出しにグラスが格納されています。

ワインはありませんでしたが、リキュール類は置かれていました。

ケトルは一番下の引き出しにありました。

さらに隣の引き出しにはセキュリティーボックス。
デスクのすぐ横ですので使い勝手は良いですね。
クローゼットにセキュリティーボックスを置いているホテルが多いですが、個人的にはワーキングデスクの近くのほうが使いやすいと思います。

部屋には空気清浄機が常設。
その隣のスペースはキャリーケースなどを置くこと想定しているんでしょうかね。

この部屋、入ってすぐのところにこのようにクローゼットがあります。

バスローブがあります。

もちろん室内用の使い捨てスリッパも。

アイロンもありますが床にそのまま置かれていました。

そして特徴的なのがこのクローゼットの後ろ側にある洗面台。
でも使うことはありませんでした 笑

本当の(?)水回りはこっち。

右側の扉はトイレ。
このように独立しているのはいいですよね。

そして左側の扉をあけるとお風呂と洗面台。

さらに独立したシャワーブースもあります。

レインシャワー付き。
酔って帰ってきた後はお約束のように頭から水をかぶりました 笑

洗面台はスペースにゆとりがあって使いやすいですね。

シャンプーなどはいつもの。

箱の中にボディーローションが1本、その他歯ブラシなど一通りのものが揃っています。

メンズ・レディース用のスキンケア用品。
これは東京のシェラトンでは見たことない気がしますが、クラブフロア限定なのかな・・?

ボディータオル(というかスポンジ?)があるのは助かります。

部屋は客室最上階ですが長めはいまいち・・

自分のホテルが見えてしまいます。

というか隣の部屋が見える 笑

眺めはやはりヨコハマグランドインターコンチネンタルのほうがいいですね。
プラチナプレミアエリート会員になってはじめての滞在は、プラチナ会員として認識されていた、というオチでした 笑
システム移行中はこういうものなんでしょうね。
それに、宿泊の際にプラチナプレミアとプラチナの差はそれほどないのかもしれません。
しばらくはシステム移行の影響を受けて混乱が続きそうですね。
